VOX Night Train
KenJordinと一緒に我が家へ来た、VOXの小型真空管アンプヘッド、Night Trainです。
VOXらしく、6BQ5のプッシュプルアンプです。5極管接続と、3極管接続をSWで選べて、15W/7.5Wの切り替えとなります。
こんなショルダーケースが付属してきますが、7kgはやはり重たく、車でないとちょっと大変かと思います。
1.2mmと厚い鉄板を使用したグリルをはずすと、
真空管もちゃんと固定され、トランスもなかなか立派なものが取り付けられています。
重量7kgも理由があるのです。
底板を外すと、内部パーツを見ることができます。値段の割にはちゃんとしたパーツが使われています。
ヒーターだって、直流点火です。ギターアンプというより、オーディオのそれみたいです。
背面に書かれているものを読むと、ベトナムのVOXの工場で作られたようです。VOXの製品は、中国のシンセンにある巨大な工場で作られている事が多いので、これもそうかなと思っていたら、違いました。その分、安くできたのかもしれません。
この写真では見ることができませんが、KORGの文字があり、日本国外での使用は、保証の対象外ですと書かれています。
近々、真空管の差し替えなどを行ってみたいと思っています。
また、レポートします。
VOXらしく、6BQ5のプッシュプルアンプです。5極管接続と、3極管接続をSWで選べて、15W/7.5Wの切り替えとなります。
こんなショルダーケースが付属してきますが、7kgはやはり重たく、車でないとちょっと大変かと思います。
1.2mmと厚い鉄板を使用したグリルをはずすと、
真空管もちゃんと固定され、トランスもなかなか立派なものが取り付けられています。
重量7kgも理由があるのです。
底板を外すと、内部パーツを見ることができます。値段の割にはちゃんとしたパーツが使われています。
ヒーターだって、直流点火です。ギターアンプというより、オーディオのそれみたいです。
背面に書かれているものを読むと、ベトナムのVOXの工場で作られたようです。VOXの製品は、中国のシンセンにある巨大な工場で作られている事が多いので、これもそうかなと思っていたら、違いました。その分、安くできたのかもしれません。
この写真では見ることができませんが、KORGの文字があり、日本国外での使用は、保証の対象外ですと書かれています。
近々、真空管の差し替えなどを行ってみたいと思っています。
また、レポートします。
この記事へのコメント